最終更新日
「今日は顔がむくんでる…」朝鏡を見た時に顔がむくんでるとテンションが下がってしまいますよね。
とにかく顔を少しでも小さく見せたい。女性はもちろん、男性でもそう思っている人は本当に多いと思います。
ダイエットをして顔の贅肉をおとして、小さく見せたいとダイエットに励んでいる人も多いと思いますが、なかなか効果はすぐには出ないのがダイエットです。
そんな時に、ダイエット効果が出るまでの間に手軽に顔のむくみを解消出来る方法はないのでしょうか?
顔のむくみに凹んでいた筆者がたまたまネットで見かけたのが、顔のむくみにはカリウムが効くと言う情報でした!
という事で早速カリウムサプリを購入した筆者が、カリウムの効果や口コミ、実際は顔のむくみに効くのかを紹介していきたいと思います。
どうか、あきろぐ君の顔が小さくなりますように!(笑)
元々の大きさは変わらんよ……
ではまず、むくみを解消するために、むくみの原因を見てみましょう。
人の体は、約60%が水分で出来ています。
その水分の3分の2は細胞の中に含まれている細胞内液と、残りの3分の1は血液の中・細胞と細胞の間を満たしている細胞外液に分かれています。
人の体の水分の役割は、細胞に栄養を送ったり、老廃物を除去するといった役割を担っていて、この水分のバランスが崩れて細胞と細胞の間に水が異常に増加してしまった状態が「むくみ」になってしまいます。
むくみの主な原因は
体は体内の塩分濃度を一定に保つという機能があります。
そのため、塩分の多い食事を取りすぎてしまうと、体の塩分濃度を薄めようとして、体内に水分を溜め込むようになります。
そのため、塩分を多く取りすぎてしまうと、むくみの原因になってしまいます。
お酒を飲む人はよく感じてしまうと思いますが、お酒を飲んだ次の日の朝は特にむくみが酷いと感じてしまいますよね。
これは、血中のアルコール濃度が高くなると血管が拡張してしまい、血管から水分が漏れ出してしまうので、それがむくみになってしまいます。
特に足のむくみに悩んでいる人は血流の低下が原因の場合があります。
下半身には全体の7割もの血液が集まっています。
下肢の筋肉をあまり動かさないデスクワークなどは、足の血流が低下してしまいます。
ふくらはぎの筋肉がポンプの役割を果たして血液とともに水分を全身に巡らせているのですが、あまり動かない事で重力の影響で水分が下半身にたまってしまうので、足のむくみに繋がってしまいます。
他にもむくみの原因は多くあり、ストレスや、運動不足・睡眠不足・女性でしたら月経周期によるホルモンの影響なども、むくみの原因になってしまいます。
カリウムの働き
カリウムは成人の人の体内に約200グラム含まれています。
大部分は細胞内に存在していて、細胞外液に多いナトリウム(塩分)とともに、色々な役割を果たしています。
そのカリウムの主な役割はこれらです。
ではなぜ、むくみにカリウムを摂取するのがいいのでしょうか?
体の中では、ナトリウム(塩分)と、カリウムがバランスを取り合って、血圧や水分を調節しています。
ナトリウム(塩分)が多くなると、体は体内の塩分濃度を調節するために水分を溜め込んでむくみやすくなります。
カリウムには、ナトリウム(塩分)を尿として体外に排出する働きがあります。
つまり、むくみの原因が塩分の取りすぎの場合はナトリウムを体外に排出する働きのあるカリウムが、むくみ解消の1つの効果になるという事ですね。
カリウムの摂取方法は主に食事から摂取します。
カリウムは、藻類・果実類・いも及びでん粉類・豆類・肉類・魚介類・野菜類などに多く含まれます。
カリウム摂取に代表的な食材は、バナナ・リンゴ・メロン・刻み昆布・干しいも・切干だいこんなどがあります。
ここで注意したい事は、 腎機能が低下している人は、カリウムを含む食材は控た方がいいので、過剰摂取には注意して下さい。
カリウムの1日の目安量は、18歳以上男性では1日2,500㎎、女性では2,000㎎と言われています。
また、高血圧の一次予防のための目標量としては、18歳以上の男性では1日3,000㎎、女性では2,600㎎と言われています。
また、腎機能が正常であり、カリウムのサプリメントなどを使用しないで、食材でカリウムを摂取する限りは、過剰摂取になる危険性は低いと言われていて、日本人の食事摂取基準において耐容上限量は設定されていません。
ちなみに、平成27年国民健康・栄養調査結果におけるカリウムの1日の摂取量は平均で2,294.8㎎との事でしたので、人によっては食事でカリウムを目標量取るのは少し足りない場合があると思われます。
むくみの原因解消に、人によってはカリウムが必要である場合がある事は分かりました。
また、筆者のような偏食の固まりの人間には、カリウムを普段の食事で目標量取るのは難しいのも分かりました。
そこで、足りないカリウムを補うのに最適なのがカリウムサプリとなってきます。
カリウムサプリは、多くの種類のサプリが発売されています。
サプリによって違いますが、1粒約100mgのカリウムを摂取可能で、1日5~10粒をご自信の体調や、食事環境に合わせて摂取する事が可能になっている物が多いですね。
ちなみに、Amazonでのカリウムサプリの売れ筋はこちらでした。
カリウムの力 サプリ カリウム 1,125mg 栄養機能食品 (ビタミンB) 270粒
レビューでの評価
悪いレビューも載せたかったのですが、効果がなかったという方がごく少数に対して、ほとんどの方が高評価をつけていて、むくみの改善に効果があるというレビューをしていました。
マルマン カリウムバランサー 詰め替え用 サプリメント (1個あたり45日分 320㎎×405粒 増量版) カラダのミネラルバランス補助 (山査子 ビタミン 配合)
レビューでの評価
レビューでの評価は良く、実感を感じたという人は多いのですが、一方で効果がみられない、胃痛や気分が悪くなった方もいらっしゃったので、どんなサプリもそうですが、服用される際は必ず用法用量厳守で服用しないといけませんね。
また、自分に合わないと思った際はすぐに服用を中止して下さいね。
カリウム 1,170mg ミネラル ビタミンB サプリ カリウムPLUS 300粒
レビューでの評価
こちらも全体的に評価は良くて、効果を感じている人は多かったのですが、効果の実感が微妙な人や、先程と同じように胃が痛くなる人がいらっしゃったので、
その点は気を付けていかないといけませんね。
最後に筆者が飲んでいるのがこちらです。
[海外直送品] ナウフーズ クエン酸カリウム 99mg 180カプセル
こちらもAmazonでも購入可能です。なぜ海外直送品を選んだのか…は特に理由はありません…(すいません)
たまたま、育毛サプリを購入する際にそのサイトでカリウムサプリも探したら、これが良さそうだったという理由だけです…
筆者が使用しての感想
筆者もカリウムサプリを飲むようになって、以前よりは「むくみ」は解消出来ているように感じました。
心配だった胃の痛さや、気持ち悪さは感じる事は今の所ありませんでしたので、しばらく続けてみようと思っています。
今回は顔のむくみに悩んだ筆者が、実際にむくみについて調べて、サプリを購入するに至った事をまとめて記事にしてみました。
むくみの原因は色々あります。そして解消法も色々あると思います。
その解消法の1つの選択肢として、サプリを試してみるのもありではないかと思いました。
但し今回調べて、気分が悪くなった方や、胃が痛くなった方がいるのも現実です。あくまでサプリを服用される際は必ず用法用量厳守で服用して、ご自身に合ったやり方で、むくみの解消が出来ますよう願っております。
読んで頂きありがとうございました。
どうかこのまま、あきろぐ君の顔が小さくなりますように!
だから、元の顔の大きさは変わらんて!!