最終更新日
誰でも簡単に出来る健康法として、度々注目されている白湯(さゆ)ですが、今回はなぜ白湯が老化予防・アンチエイジングに効果があるのか、紹介していきたいと思います。
猫舌だから熱いの苦手なんだよな~泣
じゃあなんで、白湯をおすすめした(笑)
………
「白湯」とは水を何も混ぜないでそのまま沸騰させた、お湯の事を言います。
1度沸騰させた後に冷ました白湯は「湯冷まし」と呼ばれていますが、「白湯」も1度沸かしたものを適温まで冷ましたものなので、同じ認識とされています。
「白湯」は習慣的に飲む事ででデトックス効果・ダイエット効果が期待できるという事で度々話題になっていますね。
白湯の効果は、からだの消化力を強める効果・食べた物が完全に消化しきれず残ってしまった不純物(毒素)を溶かして流すという効果などがあります。
つまり白湯を毎日飲む事によって、長年の不摂生で蓄積された不純物が流れるので便秘の解消や、内臓が洗浄されて、からだ本来の機能を取り戻す事が出来るデトックス効果にも期待できます。
他にも冷え性の改善、美肌効果、肩こりや腰痛の緩和などの効果も期待できます。
歳を重ねると年々痩せるのが大変になってくるのがダイエットですよね。
白湯はダイエットや、むくみ防止にも効果的だと言われています。
その理由は、内臓を温めることで基礎代謝があがるので、脂肪を燃焼しやすくしてくれると言われています。
又むくみは、血液やリンパの流れがよくなり、体内の余分な水分を排出してくれるので、むくみにも効果的だと言われています。
食事の時にコップ1杯の白湯を飲むと消化の働きを助けてくれます。
さらにダイエットもしたい人は、食後30分経った頃にもう1杯飲むといいとされています。
何故30分後かと言いますと、食後30分の間に胃に水分を入れすぎてしまうと、消化が遅れてしまうからです。
先程のダイエットでも効果的の所では、食事の時に1杯、ダイエットも目的でしたら、食後30分経った頃にもう1杯と説明しましたが、
1番効果を発揮すると言われているのは、朝の1杯です。
起床後、1番に白湯を飲む事で、全身が温まるので代謝が上がって、体の機能がスムーズに動き出すようになります。
朝はからだの毒素が外に出やすい時間なので、朝に白湯を飲んで老廃物を外に出すという事は便秘解消にもつながりますね。
それ以外は、皆さんトイレに行きたくなる時間は避けたいとか、色々あると思いますので、ご自分のタイミングで自由に飲んでいいと思います。
白湯は健康にもいいとされていて、ダイエットやむくみにも効果的と言いましたが、何事もほどほどが大切です。
1日に飲む量はコップ4~5杯程度 700~800ml位を目安と言われています。
逆に飲みすぎて、むくみが出てしまうという話しもあるので、適量を心がけましょう。
コップ1杯の白湯を飲む時間は5分から10分かけてゆっくり飲むのがいいとされています。
作った白湯は、保温ポッドやボトルに入れておきましょう。
沸かし直しはNGとされてますので、飲む度に沸かしてたら面倒ですからね。
今回は、簡単に作れて健康にもいいとされてる白湯の良さと、作り方などを紹介させて頂きました。
「アンチエイジング」若々しくいる為には、外見からも元論ですが、体の中から健康になっていかないとだめですよね。
今回の記事が、皆さんの健康や若々しさの1つのきっかけになってくれたら幸いです。
読んで頂きありがとうございました。
熱!!!口の中火傷した!!
いいオジサンが何をしてるんだか…(笑)
………