最終更新日
痩せたい!と思って運動を始める人は多いと思います。
全然運動していなかった筆者が運動を始めてまず感じた事は、「なんかむくみが取れて体がすっきりしたような気がするな」でした。すぐ戻りますが(笑)
それなのに「続けてるのに体重は続けても全然減らない…」
これは意味があるんだろうか?と筆者と同じように凹んで挫折して辞めちゃう人も多いと思います。
あきろぐ君といえば根性ないで有名だからね!(笑)
どこで有名なんだよ(笑)
全然運動してこなかった人が運動をすると、まず体の水分・むくみが取れるのですっきりした感じになります。しかし最初の頃は運動をしても筋肉量や脂肪の量は変わりません。
筋肉量や脂肪の量が変化していくのは、年齢や運動量で大きく変わってきますが、最低1ケ月は続けていかないと筋肉量や脂肪の量は変化しないと言われています。
ダイエットの為に運動を始めた。1週間、2週間と継続したのに体重が増えてるよ泣。筆者もまさに同じ状態に陥りました。全然効果が出ないのにしかも若干増えるなんて「もう辞めようかな」という心境に陥ってしまいますよね。
普段運動をしていなかった人が運動する事によって「お腹がすきます」そして普段より若干食事や間食が増えてしまう人もいると思います。
その為運動始めの人は、最初若干体重が増える傾向の人もいると思います。
運動始めたばかりの人が、数日、数週間運動した位では、筋肉量も脂肪の量もほとんど変わりません
運動始めてばかりの人が、「運動して筋肉ついたよ」「筋肉の方が重いから、筋肉ついて体重増えたよ」なんて心配をする人が自分の周りにもいましたが、心配するにはまだまだ早すぎですね。
ダイエットをしている人(筆者も含め)は、体重をきにするあまり、とにかく毎日体重計に乗っては若干の上下に敏感に反応しちゃいますよね。
人は1日の間で体重は1㎏以上上下していると言われています。
これで、今日は体重が増えたよ…とか若干減ったよ!とか一喜一憂するにはまだ早い段階ですね。
20歳位でリバウンド経験もない人は1ケ月~で成果が見えてくる人もいるみたいです。
30歳位になれば、残念な事にその倍以上の期間がかかるとも言われています。
確かに自分も10年前の運動ダイエットでは、68から62㎏まで、6キロ痩せるのに数か月かかった思い出があるよ…
40歳位になると、地獄な事に効果が出るまで約1年かかると言われてますね…
今まで全く運動経験がない人やリバウンドを繰り返している人も同様に、効果が見えるまで長い年月がかかるようですね…
い、1年か…どうりで10年前の運動を再現して3ケ月たつけど全然効果が見えないわけだ(泣)
今まで運動もほとんどしていなかった人が、ちょっと頑張った位で体重が減った・筋肉が増えたなんて甘い事はそうそうないんですよね。
今日明日で成果がほしいのは本当に気持ちは分かりますが、そこを乗り越えていけた人が何かしらの成果を得られると思います。
注意:健康的なダイエットでのお話しです。断食やかなり体に良くない無理がかかっているダイエットの場合はおすすめしませんが、一時的に減らしている人はいると思います…
運動によるダイエットは時間がかかりますが、ある程度成果が見えてくると、
リバウンドしにくい体になる事が出来ますね。
又、断食や無理なダイエットは、効果が早く見える物もありますが、肌がボロボロになったり…リバウンドすぐしてしまったり…とデメリットも沢山ですね。
筆者のようにダラダラ過ごしてきた人種は、体の中から地道に変えていかないとダイエットの成功はないように思います。
運動を継続していくのは大変ですね
まずは、色々試してみるのがスタートです。
続けるのがしんどくなったら、他の運動方法を試して、続けられる物を探していけばいいと思います。
それまで試した運動も結果の一つとして積み重ねられているのです。
そうしながら、自分に合った続けられる運動を探して、継続を目指していきましょう!
読んで頂き本当にありがとうございました。
まずは、そのお腹をなんとかしないとね(笑)
見るなよ!(笑)